年老いた珈琲豆焙煎屋のブログ

コーヒー情報記事を専門にエントリーしているブログです。年老いた珈琲豆焙煎屋の稼ぎ頭のブログです。

2020年版 | 独断と偏見による家庭用コーヒーメーカー案内

家庭や職場のコーヒータイムに活躍してくれる家電、それがコーヒーメーカーですが、シンプルなコーヒーメーカー、ミル付き全自動のコーヒーメーカーなど、色々な種類のコーヒーメーカーが売られています。

そこで、年老いた珈琲豆焙煎屋の独断と偏見に基づいているわけですが、コーヒーメーカーの抽出タイプと選び方、抽出タイプ別おすすめ商品を紹介します。

f:id:ekawa:20200915131457j:plain

【目次】 

ドリップ式とは

基本的に、コーヒーメーカーの抽出方法(醸造方法)ですが、その大半はドリップ式だと推測しています。

焙煎コーヒー豆粉砕物(粉or顆粒)をドリッパーにセットして、上の方からお湯を回しかけながらゆっくりと淹れて行く方式です。

コーヒーメーカーが無くても、簡単な器具があれば手作業(ハンドドリップ)でも淹れることができます。しかし、朝の忙しい時間帯に手作業(ハンドドリップ)でコーヒーを淹れるのは面倒なら、一番時間を消費するお湯の回し淹れを自動でしてくれるドリップ式コーヒーメーカーを使ってコーヒーを淹れるのがベストかもしれません。


家庭用ドリップ式コーヒーメーカー|コーヒーミルが附属していないタイプ

焙煎コーヒー豆粉砕物(粉or顆粒)を紙フィルター(ペーパーフィルター)にセットして、ドリッパーにセットした焙煎コーヒー豆粉砕物(粉or顆粒)に、自動でお湯を注ぐタイプのシンプルなコーヒーメーカーです。

コーヒーミルは別途購入となりますが、低価格で手に入って、機能がシンプルで手軽に使えるので重宝です。

紙フィルター(ペーパーフィルター)を使えば後片付けが簡単で、機能がシンプルですから洗浄・清掃も簡単にできます。 

年老いた珈琲豆焙煎屋は、このタイプのカリタ社が販売しているコーヒーメーカーを使用していますが、ドリッパーもサーバーも、手作業(ハンドドリップ)でコーヒーを淹れる時に使う器具を部品として使っているので、サーバーが破損したりしても比較的簡単に手に入ります。

年老いた珈琲豆焙煎屋のおすすめは、カリタ、メリタ、ハリオのコーヒーメーカーです。

 

家庭用ドリップ式コーヒーメーカー|コーヒーミルが附属しているタイプ

焙煎コーヒー豆を挽けるコーヒーミル機能を搭載したタイプのコーヒーメーカーです。

ただし、このタイプのコーヒーメーカーの大半は、プロペラ式のコーヒーミルを搭載しているので、挽いた焙煎コーヒー豆粉砕物の大きさにデコボコができまる可能性が高いと考えます。

それと、コーヒーミルが附属しているタイプのコーヒーメーカーは、シンプルで無い分だけ洗浄・掃除が難しくなります。

同タイプのコーヒーメーカーと比べると、コーヒーミルが附属しているので、シンプルなタイプのコーヒーメーカーと比べると1000円~2000円くらい割高で売られています。

ドリップ式|ミル付きタイプの家庭用コーヒーメーカー | でも別々に購入した方が

 

家庭用ドリップ式コーヒーメーカー|全自動コーヒーミル付きタイプ

焙煎コーヒー豆をコーヒーミルで挽いてから抽出するところまでを自動でおこなってくれるコーヒーメーカーです。

焙煎コーヒー豆と必要量の水をセットしてボタンを押せば、後は全て自動でコーヒーを淹れてくれます。

このタイプのコーヒーメーカーの場合、ほとんどが1万円以上するのでドリップ式コーヒーメーカーとしては高級(価格が高い)です。その分、コーヒーの風味が良くなるかというと、年老いた珈琲豆焙煎屋の独断と偏見ですが、シンプルなタイプのコーヒーメーカーの方が風味が優れているような気がします。

家庭用ドリップ式高級コーヒーメーカー、それは全自動コーヒーミル付きタイプのコーヒーメーカー 

 

エスプレッソマシーン | エスプレッソ式コーヒーメーカー

エスプレッソ式も、ドリップコーヒーの一つの形です。細かく挽いた焙煎コーヒー粉に強い圧力をかけて瞬時にコーヒーを抽出したコーヒーが、エスプレッソコーヒーです。

瞬時に少量のコーヒーを淹れるので、雑味が無くて濃厚なコーヒーが出来上がります。

エスプレッソコーヒーを楽しむには、エスプレッソコーヒーマシーンが必要です。自宅で本格的なエスプレッソコーヒーメニューを楽しみたい人向けです。

エスプレッソマシーンと言えばデロンギです。5万円近くの価格ですが、アマゾンで売れているようです。 

エスプレッソ式コーヒーメーカー | エスプレッソマシーン

 

カプセル式コーヒーメーカー | ポッド式コーヒーメーカー

焙煎コーヒー粉の入ったカプセルを使って、コーヒーを1杯ずつ淹れるタイプのコーヒーメーカーです。コーヒー1杯分の焙煎コーヒー粉をカプセルに入れて密封しているので、焙煎コーヒー粉の劣化スピードがゆっくりしているとされています。

カプセルと水をセットすれば、簡単に1杯分のコーヒーを淹れられます。

カプセル式コーヒーメーカーには、コーヒーだけでなくミルクティーや抹茶ラテなども一緒に楽しめるタイプもあるようです。(あまり詳しく無いので)

カプセル式コーヒーメーカー| ネスレのドルチェグスト、UCCのドリップポット

 

家庭用コーヒーメーカーの選び方

コーヒーメーカーの大きさ

家庭用には、4杯~5杯くらいのコーヒーを醸造できるタイプのコーヒーメーカーが向いていると考えます。このタイプのコーヒーメーカーだと、2杯~数杯分のコーヒーを淹れられます。

店舗やオフィスで大人数分のコーヒーを淹れるには、8杯~12杯用のコーヒーメーカーが向いていると思います。

ちなみに、コーヒーメーカーの大きさによって、使用する紙フィルター(ペーパーフィルター)の大きさも違ってきます。

フィルター

コーヒーメーカーのドリッパー部分に焙煎コーヒー豆粉砕物(粉or顆粒)をセットするときに使うフィルターには、紙フィルター(ペーパーフィルター)、メッシュフィルターなどがあります。

年老いた珈琲豆焙煎屋は、紙フィルター(ペーパーフィルター)をお勧めしています。

年老いた珈琲豆焙煎屋の独断と偏見に基づくわけですが、後片付けの簡単さから考えても、コーヒーの出来上がりから考えても、断然、紙フィルター(ペーパーフィルター)が優れていると思います。

紙フイルター(ペーパーフィルター)にも、立てロシ(バスケット形、台形)と円錐形、それと半円錐形があるわけですが、年老いた珈琲豆焙煎屋は半円錐形の紙フィルター(ペーパーフィルター)を使うコーヒーメーカーをお勧めしています。

立てロシ(バスケット形、台形)を使うコーヒーメーカーで淹れるとコーヒーが薄くなりすぎる傾向があって、円錐形の紙フィルター(ペーパーフィルター)を使うコーヒーメーカーで淹れるとコーヒーが濃くなりすぎる傾向があるわけですから。

コーヒーの保温

淹れたコーヒーの保温は非加熱保温が原則で、魔法瓶保温で30分くらいの保存時間が限度です。

淹れたコーヒーの保温だけを考えるなら、魔法瓶保温機能を持つコーヒーメーカーを購入するのがベストかもしれません。

コーヒーメーカーのヒーター機能で保温するのは、コーヒー保存中の酸度上昇を助長するだけですから、絶対に避けるべきだと思います。ヒーター機能で保温するくらいなら、冷めたコーヒーを鍋に入れて強火で加熱する方が絶対に美味しくなります。