年老いた珈琲豆焙煎屋のブログ

コーヒー情報記事を専門にエントリーしているブログです。年老いた珈琲豆焙煎屋の稼ぎ頭のブログです。

コーヒーの醸造(or抽出)と水、コーヒーを淹れる時の水について

f:id:ekawa:20180304112143p:plain
淹れたカップコーヒーのうち、98~99%(エスプレッソで98%、ドリップで99%)が水で、残りの僅か1~2%がコーヒー固形物です。 

それが、水の品質がコーヒーの美味しさを左右すると言われている理由だと年老いた珈琲豆焙煎屋は理解しています。

でも、水さえ良ければ美味しいコーヒーが出来るというのは錯覚だと思います。良い水は美味しいコーヒーを作る条件の一つだと思いますが、それだけで美味しいコーヒーが出来上がるわけでは無いと思います。

 

コーヒーを淹れる時に使う水ですが、ミネラル成分を多く含んでいると、コーヒーの苦味が強くなって、ミネラル成分が少なすぎると、コーヒーの風味のバランスが悪くなります。

ミネラル成分とは、カリウム、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、鉄、マンガンなどの鉱物で、水の硬度の基となる成分です。

硬水はミネラル成分を多く含んでいて、軟水はそれほど含まれていません。

 

f:id:ekawa:20211019091754j:plain

 

年老いた珈琲豆焙煎屋は、ミネラル成分が適量含まれている軟水が、コーヒーを淹れるのに適した水だと思っています。

年老いた珈琲豆焙煎屋が考えている美味しい水とは、ミネラルがバランス良く含まれている水です。例え軟水であっても、ミネラル成分の少ない軟水は美味しく無くて、ミネラル成分をある程度含んでいる軟水が美味しいと考えています。

ちなみに、コーヒーを淹れるのに使う水は、色がきれいで変なニオイがしなくて、PHが真ん中くらいで酸性でも塩基性でも無い中性で、ミネラル成分が150PPMくらい(適度に)含まれている水が好ましいと言われています。

 

コーヒーを淹れる場合、大半は水道水を使います。その場合の注意点です。

日本の水道水は、ほとんどが軟水ですがカルキを含んでいます。これは、1日くらい汲み置きしたり、沸騰させたり、浄水器を使ったりすれば、取り除くことができると考えています。

水には酸素や二酸化炭素など、水を美味しくする成分も含まれているので、これらを完全に取り除いてしまわないように、煮沸や浄水は1度だけにするのが賢明だと考えています。

  

この記事は、note にて100円で有料公開している『コーヒーの醸造(or抽出)と水 | 一杯のコーヒーの99%は水、コーヒーで一番重要な成分は水なのかもしれません 』のダイジェスト記事です。

コーヒーの醸造(or抽出)と水 | 一杯のコーヒーの99%は水、コーヒーで一番重要な成分は水なのかもしれません